象牙の手彫り実印  (直径18ミリ)|印鑑|本当の完全手彫り|塩屋印房

象牙の手彫り実印 (直径18ミリ)|印鑑|本当の完全手彫り|塩屋印房

象牙の手彫り実印 (直径18ミリ)

当店だけの3つの安心手順でハンコを作る楽しさを実感できます


印鑑が完成するまでの段取りです。



ご希望に合わせて複数のデザインをご提案させていただきます (3案目からは別途 2,000円 申し受けます)

実印ランキング3位実印・RANKING

象牙の実印

おおよその印影サイズです

実印(18ミリ丸)の印影サイズです

別格の実印として

「印材の王様」といわれる象牙は朱肉のつきもピカイチ、鮮明な印影です。

また、このサイズは正に威風堂堂そのものです。

真心こめて丁寧に彫らせていただきます!

■耐久性:★★★★★  ■捺印性:★★★★★

 

大切な印鑑を長くご使用いただくために

1、印鑑ケースから取り出す際は落とさないようご留意願います。

2、保管の際は紛失なさらないようにお願いいたします。

 

実印の書体見本です

実印の書体見本

サイズ18ミリ丸×長さ60ミリ (印鑑ケース付)

105,000円

5文字まで(1字増し 1,500円)

 

第1希望の書体をお選びください

第2希望の書体をお選びください


 

 

彫刻文字等のご記入はフォーム内にあります。下記の「ご注文方法について」をご覧ください。

書体デザインや文字バランス(タテ形・ヨコ形)など、その他ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

 

当店だけの3つの安心

他店にはマネができない3つがあります

 

決済方法

 

 

 

ご注文方法について

ご注文後の流れになります

 

手彫りの証拠と5年間保証書をお付け出来るのは当店だけです

ネットでは「機械彫り」であっても「手彫り印鑑」の表示記載が当たり前のように氾濫しています。
事実、あなたは手彫りの工程をここまで「見える化」している業者をご存じですか?  正に「真実だからこそできる技」なのです。

 

真実だから出来る手彫りの証拠です

テキスト表示だけで手彫りを謳う業者にはマネが出来ない当店独自のサービスです。

真心こもった印鑑の記念としても大変喜ばれています。

 

字入れ→

荒彫り→

仕上げ(最終工程)

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

1、前田の文字を書きます

5、ワクをつくります

9、印材に墨打ちをします

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

2、次に利の字を書きます

6、赤い部分を彫ります

10、前田から仕上げます

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

3、バランスを整えます

7、赤い部分を彫ります

11、利の字を仕上げます

手彫り印鑑-字入れの完成

手彫り印鑑-荒彫りの完成

手彫り印鑑-仕上げの完成

4、※字入れ完成→

8、荒彫り完成→

12、仕上げ完成

※4(字入れ完成)は鏡で反転させての撮影です(これがメールでの最終確認になります)

上記は前田利家さんから新篆書体でご注文頂いた場合の作業工程書になります。

現物はA4サイズにプリントアウト致します(※撮影順番は多少変ります)

5年間保証付であなたの印鑑をお守りします

印影・彫刻文字・印材・寸法・書体そして彫刻者名が記載してありますので、実印になさる際は自治体役場の窓口に提示していただければスムースに印鑑登録の手続きができます。

 

5年間保証書付きです。

※@・Aは注意事項になります

象牙について

印鑑の材質としては最高のものとされています。見た目も美しいく、その素晴らしさから 「印材の王様」といわれ、硬度・弾力性・吸水性は他の印材より優れて、ひび割れや虫食いに強く精密な彫刻に向いています。また、朱肉の付も良く、捺印した時の鮮明度はピカイチです。ちなみに、当店が取り扱う象牙印材については※上材(芯に近い部分)でその中でも良材を厳選していますのでご安心下さい。


※仕入れ先によって名称は多少異なりますが、おおよそ「横目」「芯持ち」「特上材」「上材」「中材」「並材」にランクされます。(下記写真を参考にどうぞ)


私は一般の方も違いが分かる「上材」や「並材」で充分だと思っています。その理由は「特上」と「上材」の差は殆どないため見分けがつき難く、また、「横目」については樹木に例えると側面に彫刻するのと同様非常に彫刻し難いです。「芯持ち」については彫刻文字が「芯」にかぶるとその部分が捺印されません。(管のようになっているため)
もちろん、共に希少価値がありそれを好まれる方もいらっしゃいますがとても高額です。


象牙断面図写真でのランク説明です。

 

象牙は印材の王様です。 象牙印材はきめの細かい彫刻面です。

当店は特別国際種事業者ですので象牙印鑑を安心してお買い求めできます。

特定国際種事業者

実印について

実印とは役所に登録された印鑑のことを指します。個人の場合 満15歳以上で 住所地(住民票が存在する市あるいは区・町)の市区町村役場に印鑑登録した印鑑を 実印といいます。
●ちなみに 私(塩屋 正晴)の場合は金沢市に住民票がありますので金沢市役所に登録した印鑑が実印になります

実印について

実印の参考サイズ

印面のサイズ

13.5ミリ丸

15ミリ丸

16.5ミリ丸

18ミリ丸

女性むき

男性むき

 

あなた好みのデザインで唯一無二のハンコをつくりませんか?

2つの手書き印影イメージで、あなたのお好みをお選びできます


大切な印鑑を捺印した時の印影はご想像できますか?


当店では二つの書体で比較対照できますから、あなたのお好みのイメージに、より近づけることができます。
例えば、下記のように同じ彫刻文字(前田利家さん)でも書体によって目に映る印象は異なりますので参考になれば幸いです。


篆書体と新篆書体の比較



※ 2案まで商品価格に含まれていますのでご安心ください。



私(塩屋)が真心こめた手書き文字と完全手彫りでお応えいたします

彫刻直前の文字をご覧になれるので、ハンコを作るワクワク感を楽しめます


手彫り印鑑の必須条件には印材に直接文字を書く工程があります。
これを専門用語で【字入れ】と言います。彫刻前の重要な作業です。


印材の表面に逆の文字を書くことになりますので、彫刻する前には
厳密にバランスや細かな点を修正し鏡で確認します。


小筆を黒墨用と朱墨用の2本を用いるのは文字を書くためとそれを
修正するためのものです。


一筆、一筆、丁寧に気持ちをこめて書かせていただいた文字を
あなたにも確認していただきます。


そして、ここにあなただけの文字が誕生することになります。


記載表示だけの「手彫り印鑑」では、この確認はできません。


本当の手彫り印鑑をお求めでしたら是非当店でどうぞ。


印材に書いた文字を確認できます。



全国大会と同じ心構えで気持ちをこめて彫らせていただきます



全国技能グランプリ 開会式では石川県代表として旗手を務めさせ
ていただきました。


出場資格は1級技能士、そして完全手彫り彫刻の実力があることです。


当時、富山県、福井県、新潟県からの出場者は0でしたので北陸代表
という心構えで臨みました。


周りの「音」で作業の進捗状況がわかりますので、制限時間が近づくに
つれ焦る気持ちを自分のペースで進めていくため集中します。


お陰様で準優勝を受賞いたしました。
私(塩屋正晴)が責任をもって真心こめて彫らせていただきますので
どうぞご安心ください。


手彫り印鑑の全国大会と同じ心構えで彫刻させていただきます。




印鑑を彫刻刀で彫る事が出来るのは1級技能士だけです


ハンコを彫るには彫刻刀が必要ですが、実はこの道具を扱えるのは国家認定の1級技能士だけなのです。
指先から一刀、一刀、刃先に全神経を集中させ魂のこもった印鑑にするための大切な道具です。



彫刻刀でハンコを彫れるのは1級技能士だけです

様々なシーンのプレゼントに大変喜ばれています

財産を守る大切な実印は、新成人・社会人・ご結婚のお祝いに大変喜ばれます!また、心機一転の際にご自身のお守りとして本物の手彫り印鑑で※登録し直す方も多いですよ。

 

※(改印)届といいます。私の世代は学校から卒業祝としてハンコをいただきましたが、それ一つで印鑑登録し実印とし、また、金融機関の届出印(銀行印)や普段使用する認印に兼用されている方が大勢いらっしゃいますが、万一の時は危険な事です。また、急きょ実印が必要になり、市販の大量生産された型番ハンコで印鑑登録なさる方もいらっしゃいますが、何かの節目に実印を登録し直すお客様も多いのが事実です。
(改印)届については手続きが必要ですので、ご自身の住民票がある市区町村役場にお問合せ下さいませ。

 

実印が必要とされる状況イメージのバナー

象牙の手彫り実印 (直径18ミリ)

当店だけの3つの安心手順でハンコを作る楽しさを実感できます


印鑑が完成するまでの段取りです。



ご希望に合わせて複数のデザインをご提案させていただきます (3案目からは別途 2,000円 申し受けます)

実印ランキング3位実印・RANKING

象牙の実印

おおよその印影サイズです

実印(18ミリ丸)の印影サイズです

別格の実印として

「印材の王様」といわれる象牙は朱肉のつきもピカイチ、鮮明な印影です。

また、このサイズは正に威風堂堂そのものです。

真心こめて丁寧に彫らせていただきます!

■耐久性:★★★★★  ■捺印性:★★★★★

 

大切な印鑑を長くご使用いただくために

1、印鑑ケースから取り出す際は落とさないようご留意願います。

2、保管の際は紛失なさらないようにお願いいたします。

 

実印の書体見本です

実印の書体見本

サイズ18ミリ丸×長さ60ミリ (印鑑ケース付)

105,000円

5文字まで(1字増し 1,500円)

 

第1希望の書体をお選びください

第2希望の書体をお選びください


 

 

彫刻文字等のご記入はフォーム内にあります。下記の「ご注文方法について」をご覧ください。

書体デザインや文字バランス(タテ形・ヨコ形)など、その他ご不明な点などございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

 

当店だけの3つの安心

他店にはマネができない3つがあります

 

決済方法

 

 

 

ご注文方法について

ご注文後の流れになります

手彫りの証拠と5年間保証書をお付け出来るのは当店だけです

ネットでは「機械彫り」であっても「手彫り印鑑」の表示記載が当たり前のように氾濫しています。
事実、あなたは手彫りの工程をここまで「見える化」している業者をご存じですか?  正に「真実だからこそできる技」なのです。

 

真実だから出来る手彫りの証拠です

テキスト表示だけで手彫りを謳う業者にはマネが出来ない当店独自のサービスです。

真心こもった印鑑の記念としても大変喜ばれています。

 

字入れ→

荒彫り→

仕上げ(最終工程)

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

1、前田の文字を書きます

5、ワクをつくります

9、印材に墨打ちをします

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

2、次に利の字を書きます

6、赤い部分を彫ります

10、前田から仕上げます

手彫り印鑑-字入れ

手彫り印鑑-荒彫り

手彫り印鑑-仕上げ

3、バランスを整えます

7、赤い部分を彫ります

11、利の字を仕上げます

手彫り印鑑-字入れの完成

手彫り印鑑-荒彫りの完成

手彫り印鑑-仕上げの完成

4、※字入れ完成→

8、荒彫り完成→

12、仕上げ完成

※4(字入れ完成)は鏡で反転させての撮影です(これがメールでの最終確認になります)

上記は前田利家さんから新篆書体でご注文頂いた場合の作業工程書になります。

現物はA4サイズにプリントアウト致します(※撮影順番は多少変ります)

5年間保証付であなたの印鑑をお守りします

印影・彫刻文字・印材・寸法・書体そして彫刻者名が記載してありますので、実印になさる際は自治体役場の窓口に提示していただければスムースに印鑑登録の手続きができます。

 

5年間保証書付きです。

※@・Aは注意事項になります

 

ハンコでご心配な事などございましたら、無料相談でスッキリしませんか?

はじめて印鑑がご入用になった際は、印材・サイズ・書体・納期などご不明な点が色々あると思います。
そういう場合はご注文に関わらず、まずはお気軽にご相談くださいませ。 もちろん、しつこい営業は一切していませんのでご安心ください。
※ 個人情報の観点からお問合せいただいた件は、7日程度経過してもお返事がなかった場合は完了したものと認識しメールは削除しています。


電話でお問合せするのバナーです

メールでのお問合せのバナーです


メールでのお問合せには早めにお返事させていただきますが、まれにこちらから送信できない場合がございますので、2日過ぎても届かない時はお電話いただければ幸いです。

 

はんこの彫り直しのバナーです。

塩屋印房 厚生労働大臣認定(057-14-2)・1級技能士印章店 石川県金沢市大額2丁目224番地2 【営業時間】 9:00〜18:00(日・祝 休業)


【ご注意ください】
ネットでは2級技能士や無資格者が「手彫り、手仕上げ印鑑」と表示して「開運印鑑」を販売されている業者が多いですが、この殆どがPCフォントで構成された流れ作業の印鑑です。
ちなみに「開運体や吉相体」はPCが存在しない時代に1級印章彫刻技能士の諸先輩方が技を競い合うために開発した書体であり、完全手彫りで生きた文字である事が前提条件になります。
あなたの大切な印鑑は伝統的な手彫り技法によって完遂できる国家認定・1級印章彫刻技能士の店をお薦めいたします。